イークリニック麻布 オンラインショップ
イークリニック麻布 SNS

クリニック

イーメディカルクリニックについてわかりやすくご説明いたします。

  1. ご予約

  2. アクセス

  3. ご予約から治療までの流れ

  4. FACEMAKING method

  5. ドクター紹介

  6. クリニックの風景

ドライヤーを新調しました

自分用のドライヤー選びの優先順位は

1.早く乾く
2.高熱になりすぎない
3.乾燥しない

を意識しています。

とにかく早く乾くこと、
そして熱と水分のコントロール調整が良かったので、
ReFaのドライヤーを購入しました。

ドライヤーのまちがった認識で意外によくあるのが
「ドライヤーで素早く乾かさないと、抜け毛が増えるの?」というご質問。

答えは、NOです。

髪にとってはドライヤーを絶対使わないといけないなんていうことはありません。
ただ濡れた毛は、
髪をコーティングしているキューティクルが傷つきやすい状態なので、
ちょっとした摩擦でパサつきや切れ毛枝毛などのダメージヘアにつながる可能性が。

なので濡れている時間がタイトなほうが良い面もあります。
そのためにドライヤーを上手く利用すると良いでしょう。

その際、ドライヤーも間違った使い方をすると、髪を痛めてしまうので、要注意!
間違った使い方をするくらいならむしろ自然乾燥の方がいいです。

毛は熱によって変性しますが、毛の湿度の状態によっても痛み具合に差がでます。
熱には乾熱と湿熱があって、乾熱では80〜100℃によって毛の強度の低下が見られ、
150℃でシスチンが減少、湿熱では湿度70%では70℃から、97%では55℃からケラチンの変性がみられます。

つまり、濡れた髪であるほどドライヤーで乾かすと痛みやすくなるんです。

なので、美髪を保つためには、洗髪後はドライヤー前に、
優しく丁寧なタオルドライを。
ドライヤーで乾かすときは、
熱が集中しないように小刻みに当てていくなどの心がけを。

ということで、洗髪後の濡れた髪がなるべく痛まないように、
自動で60℃以下になるように設定されていたり、
小刻みに乾かす手間が省けるドライヤーは嬉しいです。

私のReFaのドライヤーの使い方は、
根本をvolume upモード、毛先をmoistモードにしてます。
是非参考にしてみてください。

#ドライヤー
#新発売
#美髪
#ダメージヘア
#育毛
#美容
#女医
#高橋栄里
#refa
#dryer
#beautechdryer
#時短グッズ

関連コラム