麻布十番の美容皮膚科
イーメディカルクリニック麻布

Reservationご予約 お問い合わせ

03-6722-6222
診療時間 9:30〜18:30 休診日:日曜

ご予約は、LINE公式アカウント、メールフォーム、もしくはお電話でお待ちしております。
お問い合わせにつきましては、メールフォームからご連絡ください。
当日のキャンセル等につきましては、お電話でご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。

ハイフ(HIFU)の種類はどれがいい?最新機種からおすすめの機種を徹底比較

ハイフ(HIFU)の種類はどれがいい?最新機種からおすすめの機種を徹底比較

たるみ治療として、大人気のHIFU(ハイフ)。

ハイフはメスを使用することがないため、ダウンタイムは最小限にたるみやもたつき、小顔効果と言った治療効果が期待できます。

そんな中「実際にハイフを受けてみたいと思っても、医療ハイフの機械がたくさんあり、どれを選べばいいのかわからない」というお声をよくいただきます。

そこで、数ある医療ハイフ機器の中でも、導入施設が多く、名前もよく聞く機械をピックアップし、各機器の違いを比較してみました。

これから医療ハイフの施術を受けたいとお考えの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ハイフ(HIFU)とは

ハイフ(HIFU)とは、「High Intensity Focused Ultrasound」の略称で、高密度焦点式超音波治療のことを言います。

人間の顔は外側から表皮・真皮・皮下組織・SMAS筋膜・表情筋という皮膚の層と筋肉から成り立っていますが、表情筋は年齢を重ねるにつれ衰え、肌を支えるSMAS筋膜も緩みます。

SMAS筋膜が緩むことで顔周りの皮膚を支えることができなくなり、肌にたるみが生じてしまいます。

たるみ治療を目的としたハイフは、超音波エネルギーをドット状で真皮層、脂肪層、SMAS筋膜層にアプローチすることができ、SMAS筋膜を活性化させることでたるみを改善します。また、熱エネルギーを受けた組織はコラーゲンやエラスチンの生成が活性化され、お肌のタイトニングや毛穴の引き締まり、小じわの改善などの効果を実感することが出来ます。

医療ハイフとエステハイフの違い

最近ではハイフをより手軽に、より安く受けたいという患者様のニーズに合わせ、医療従事者の在籍しないエステでもハイフを取り扱い、エステハイフとして施術を行う所が増えています。しかし、医療機関で取り扱う機器とエステサロンで取り扱うことのできる機器は異なります。

医療ハイフは、第三者機関をクリアした安全性が高くかつ効果を感じることのできる一方で、エステハイフの場合は製造した会社管理の安全テストのみで、安全性に欠けています。

以前までは医療ハイフに比べ、エステハイフは出力が弱く、照射パワーが弱いため効果が乏しいという印象でしたが、最近のエステハイフは出力が高すぎることでの火傷、適切箇所への照射が出来ないことによる神経損傷などのトラブルが報告されており、注意喚起が必要です。

参考)消費者安全法第 23 条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書【概要】 −エステサロン等での HIFU(ハイフ)による事故− 【消費者安全調査委員会】

また、医療ハイフは強いパワーでアプローチするため、3〜6ヶ月に1回の目安で施術を行いますが、エステハイフの場合は医療ハイフに比べ、熱エネルギーが弱く効果持続が短いため、2週間〜1ヶ月に1回の目安で施術を行うことが推奨されています。持続的な効果実感を得る為には、短い間隔で繰り返し行うことが必要となってきます。

医療ハイフの照射方法

ハイフは、照射方法によって3つの種類に分けられます。

照射方法によって期待できる効果が異なるため、自分自身のお悩みに合った種類を選ぶようにしましょう。

ドットハイフ:リフトアップ効果

ドットハイフとは、ハイフを点状に照射する方法です。ドットハイフは、ハイフ治療の中でも定番の照射方法で、一般的に「ハイフ」というとこの照射方法を指すことが多いです。

ドットハイフでは、SMAS筋膜というお肌の深い層まで強いパワーでアプローチすることで、肌のリフトアップや引き締め効果が期待できます。

照射した部位の温度が60~70度まで上がることで、熱エネルギーによるコラーゲン生成が活性化され、施術後1~1.5ヶ月程の期間をかけてさらに引き締まり、リフトアップ効果をご実感いただけます。1回でも変化を感じられることがありますが、3ヶ月~6ヶ月に1回の照射を推奨するクリニックが多い傾向にあります。

リニアハイフ:脂肪減少効果

リニアハイフは、超音波エネルギーを線状に加えることで脂肪細胞を破壊し、老廃物として体外へ排出することで、脂肪減少効果が期待できます。

ドットハイフと比較すると引き締め効果は落ちるものの、広範囲に熱を加えることによる脂肪減少により、アゴ下や頬がすっきりし、フェイスラインのもたつきなどが改善されます。

多くのクリニックでは、リニアハイフでボリュームダウンを狙う場合、2週間おきに3~5回の施術を推奨しています。

ハイフリフトシャワー:ハリ・弾力アップ効果

ハイフリフトシャワーとは、ハイフを浅い層に照射する方法を指します。浅い層へ熱を照射しアプローチするため、効果の出方は比較的マイルドです。

ハイフリフトシャワーは、毛穴の引き締めやハリ感、弾力のアップが期待できます。また、当院では目の周辺に照射ができる「アイリフトシャワー」という施術方法もあり、目の周りにハイフシャワーを当てることで、目が開きやすくなる効果が期待できます。

ハイフシャワーの場合、1~2ヶ月に1回の照射を推奨しているクリニックが多い傾向にあります。痛みに配慮された施術方法なので、初めてハイフをする方でも受けやすい照射方法といえます。

医療ハイフの比較ポイント

ハイフを選ぶ際には使用する機械だけではなく、クリニック毎に決められているショット数や出力なども大切になってきます。

ここでは、数ある医療ハイフの中から何を選ぼうか悩んだ際に参考になるポイントを紹介いたします。ご自身にぴったりの施術を選ぶための参考にしてみてください。

ショット数

施術メニュー詳細を見てみると、ハイフの機器名と並んで「300ショット」や「600ショット」など、1回の施術で照射できるショット数が記載されています。

照射したい範囲やもともとのお肌状態、得たい効果によっても異なりますが、目安となるショット数の基準を参考にしながら、十分なショットが照射できる施術メニューを選ぶのがおすすめです。

以下は顔の目安ショット数です。

  • 顔全体:300〜1,000ショット
  • 顔全体+首:600〜1,000ショット
  • 目元:100〜200ショット
  • フェイスライン:300〜400ショット
  • あご下:100〜200ショット

出力

出力するパワーが強いほど効果を感じやすくなりますが、強すぎると痛みを感じやすくなったり、火傷や腫れといったリスクが高くなります。もし、施術中に痛みを感じた場合は、無理せず施術者に伝えて出力を調整してもらうようにしましょう。

また、施術中や施術後にお肌に赤みや痛みなどが出た際には、アフターフォローまでしっかりしてくれるクリニックを選ぶのも大切になってきます。

照射深度

ハイフは、欲しい結果を出すために適した肌の層を狙って熱エネルギーを照射します。

一般的には、

  • 真皮層:1.5~2.0㎜
  • 皮下組織:3.0㎜
  • SMAS筋膜:4.5㎜

上記3つの深さに届く照射が多いですが、もっと間隔設定が狭かったり上限が深かったりという機種もあります。

狙う深さ(層)が異なると実感できる効果に違いがあるため、目的に合った深さを選ぶことが大切です。

照射温度

ハイフの熱エネルギーを照射されると『熱変性』が起こり、リフトアップ効果が期待できますが、その温度により効果や施術に違いがあります。

熱変性が起こる温度は60℃のため、それ以上の温度で短時間かそれ以下の温度で長時間照射することで、リフトアップ効果やコラーゲン生成の促進が得られます。

一般的に温度が高い場合、効果が高い代わりに痛みが強く出やすく、低い場合は痛みも少なく、広範囲に安定して照射が可能ですが効果は穏やかです。

痛みの強さ

ハイフは機種によって痛みの程度に違いがあるため、痛みが気になる人は基準を『痛みの感じ方』にして機種を選ぶのもいいでしょう。

温度が高くても痛みを軽減できる特徴がある機種や、麻酔クリームなどを使用するクリニック、冷却機能つき機種など、最近のハイフ治療は痛みが少ないという意見が多く見られます。

照射方法

医療ハイフには大きく分けて『リニアハイフ』と『ドットハイフ』があり、対応できる機種が限られます。

リニアハイフは、60℃手前の熱エネルギーをリニア専用のカートリッジを使用して線状に照射する方法です。熱を広範囲に蓄熱することで効率よく脂肪融解します。顔のシェイプアップも可能です。

一方ドットハイフは、60~70℃の熱エネルギーを点状に照射する方法です。真皮や皮下組織、そして奥深いSMAS筋膜まで、狙った層に対して熱エネルギーが一点に集中して届くため、高いリフトアップが期待できます。

リニアハイフは脂肪減少、ドットハイフはリフトアップと肌の引き締めなど、それぞれの特徴がありますが、機種によってそれぞれ可能な照射方法が決まっています。両方できる機種もあり、どのような効果を得たいかによって機械も異なるため、希望機種の取り扱いでクリニックを探すのもいいでしょう。

価格

医療ハイフは「切らないリフトアップ」とも呼ばれるほど、高い効果の期待ができる治療です。また、脂肪減少を目的とするハイフでは、ダイエットしてもなかなか痩せにくい部位にアプローチができるのが魅力のひとつです。

価格はクリニックによって異なるため、継続できる料金かどうかなどを考えて、無理のない価格の施術を選びましょう。

医療ハイフ人気機種の特徴と比較

ハイフはこれまでに様々な機器が開発されており、照射の深度や治療のスピード、痛みの出方などが異なります。

数ある機械の中でも取り扱いクリニックが多く、知名度の高い機械の特徴をそれぞれご紹介します。

ウルセラ

アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)にリフトアップ効果が認められ、エコー画面がついている唯一のハイフ機器です。

ハイフ機種の比較をする際よく引き合いにだされるほど、導入しているクリニックが多い人気の機種です。

クリニックによっては事前に麻酔を行っているところもあるので、ウルセラの痛みが心配な人は併用するとよいでしょう。

ダブロゴールド

「ダブロゴールド」は韓国で開発されたハイフ機器で、最新機種はニューダヴロでペン型のスムージングHIFU搭載が特徴です。韓国MFDS(韓国の国家行政機関)の認証を受けています。

ダブロの種類には、「ダブロゴールド」のほかに、先代の「ダブロ」や「ダブロS+」があります。

ダブロゴールドは、顔全体のたるみや目元の小じわにアプローチできるほか、専用のカートリッジを使用することで、ボディの脂肪細胞にもアプローチが可能です。

ダブロゴールドは照射時のエネルギーが均一に広がるため、照射時の痛みが少なめです。

なお、エステサロンにも「ダブロ」と呼ばれるハイフの導入がありますが、医療ハイフとは出力の強さや熱エネルギーのパワーが異なります。

ソノクイーン

「ソノクイーン」は韓国の医療機器メーカーが製造した医療ハイフで、韓国MFDSから認証を受けるほか、ヨーロッパCEマークを取得、また台湾やタイなどでも承認を得ています。

ソノクイーンは眉下や目元、口元などの細かい部分にも使用できることから「アイシャドウハイフ」と呼ばれることもあるそうです。

ハイフの中では特に痛みやダウンタイムが少ないといわれる機器なので、痛みに弱い人やハイフを初めて受ける人、また目元のエイジングサインが気になる方におすすめです。

ウルトラセルQ+

「ウルトラセルQ+」は、韓国で製造されている医療ハイフで、韓国MFDAの認証、ヨーロッパCEマークを取得しています。

ウルトラセルQ+は高出力のアプローチができるにもかかわらず、ダウンタイムや痛みの原因となる過剰な熱を発生させにくい特徴があります。

さらには肌のキメを整えたり、肌色をトーンアップさせたりといった相乗効果にも期待ができる点も特徴です。また、ウルトラセルQ+は「リニアハイフ」の先駆けと呼ばれることもある機器で、引き締めやリフトアップ効果に期待ができる「ドットハイフ」に加えて、脂肪溶解効果に期待できる「リニアハイフ」の施術も可能です。

二重あごの引き締めや小顔アプローチがしたい方、顔全体のリフトアップやタイトニングを望む方、美肌ケアも気になる方におすすめです。

ウルトラセルZi

「ウルトラセルZi」は「ウルトラセルQ+」の進化版とも呼ばれる韓国製の医療ハイフ機器で、韓国MFDSの認証を得ています。

一般的な医療ハイフでアプローチできる層は、最大で1.5㎜、2.0㎜、3.0㎜、4.5㎜の4種類ですが、ウルトラセルZiは1.5㎜から6.0㎜まで0.5㎜刻みで照射深度を調整できるのが特徴です。最大で6.0㎜と肌の奥の皮下組織にまで熱エネルギーを届けられるため、厚めの脂肪が気になる方やボリュームのある二重あごの方でも小顔アプローチが可能です。

また、ウルトラセルZiは「リニアハイフ」と「ドットハイフ」の両方が照射できる機器なので、リフトアップ効果を狙いたい方にも、脂肪溶解効果を狙いたい方にも対応しています。

ボディ用のカートリッジもあるため、二の腕やお腹、お尻などの施術をご希望の方にも施術が可能となっております。

ウルトラフォーマーMPT

「ウルトラフォーマーMPT」は、「ウルトラフォーマーⅢの次世代機種」とも呼ばれる韓国製の医療ハイフ機器です。日本ではウルトラフォーマーMPTと呼ばれていますが、韓国では「ユニバース」という名前がついています。

ウルトラフォーマーMPTは、ウルトラフォーマーⅢに比べてカートリッジの種類が豊富なため、「リニアハイフ」「ドットハイフ」「ハイフシャワー」のほかに「ペン型カートリッジを使った美容薬剤導入」も可能です。

さらに二重あごの脂肪にアプローチできる「6.0㎜カートリッジ」や、目元に使える「2.0㎜カートリッジ」もあります。また、従来の医療ハイフ機器よりも1回の照射の密度が高いため、照射漏れのリスクをより少なくし、しっかりと肌の奥へ熱エネルギーを届けられるといわれています。

【まとめ】ハイフ(HIFU)の種類はどれがいい?最新機種からおすすめの機種を徹底比較

この記事では、ハイフの種類や機械、選ぶポイントなどを中心に紹介しました。

これまで紹介したように、医療ハイフにはたくさんの種類があり、内容によって期待できる効果は異なります。そのため、事前にハイフの仕組み、機械について調べることで、ご自身のお悩みに合ったクリニックを見つけることができます。

ハイフを比較する際は、人によって痛みや効果、費用など気になるポイントはたくさんあるかと思うのでぜひ参考にしてみてください。

イーメディカルクリニック麻布では、次世代進化型マシン「ウルトラセルZi」と「ウルトラセルQ+」の2種類を導入しており、その方のお悩みやお顔立ち、コスト面などを考慮し機械の提案をさせていただいています。

ウルトラセルQ+で当てることのできなかった部分へのアプローチがウルトラセルZIでは可能となっておりますので、メニューや機械選びで迷った際にはご相談ください。

SMAS筋膜層・脂肪層・真皮層へ、皮膚や脂肪の厚さを見ながら1.5~6.0㎜の10段階で調整が可能な最新機器であり、お悩みに合わせてリフトアップ、脂肪減少、脂肪増加と様々なカスタマイズが可能なので、どんな方でも受けていただけます。

また当院では、医師が診察にて照射デザインをカスタマイズし、日々、スタッフ間で技術のアップデートを行っており、できるだけお客様の不安や疑問を解決し、お客様が目指す理想の美のサポートをいたします。

たるみ治療を継続的に行い、若々しい印象を維持しましょう。お肌のお悩みがある方は、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

最近の記事

  1. 糸リフトのダウンタイム期間はどのくらい?腫れなどの経過も解説

  2. ヒアルロン酸の種類を比較!部位別のおすすめ製剤も紹介

  3. ハイフ(HIFU)の種類はどれがいい?最新機種からおすすめの機種を…

  4. 脇ボトックス注射の効果は?多汗症・ワキガの改善は期待できるの?